ヘルシー食材~夏野菜・トマト~のはなし

トマト


夏の代表野菜のひとつ◎
しかし、今や一年中ある身近なトマトについて

トマトの栄養素

「トマトが赤くなると、医者が青くなる」とはヨーロッパの有名なことわざ。

栄養価が高いのに低カロリー、熱を加えても効果は抜群、
ヘルシーフードの鏡です。

ビタミンA・C・Eやガン予防に効果的なリコピンなどを含み、食物繊維も豊富です。

 赤い色素「リコピン」。このリコピンとは、抗酸化物質で、人間の体に悪影響をもたらす活性酸素を退治してくれる科学物質。
その抗酸化能力はβカロチンの2倍、ビタミンEの100倍といわれています。
緑黄色野菜の中でリコピンが入っているのはトマトだけ

リコピンにはこのほかに、老化防止心疾患予防などの疾病予防効果があるといわれています。

 また含まれているセルロース、ペクチン、ヘミセルロースには整腸作用コレステロール低下作用があるといわれています。

トマトの雑学

トマト 切り

トマトの起源は、南米ペルーを中心としたアンデス高原の太平洋側地域という説が有力で、この野生トマトが紀元後1000年ごろ、メキシコで栽培され始めたといわれています。

大航海時代に入り、南米大陸に押し寄せたスペイン人がトマトを持ち帰り、ヨーロッパに広めたと考えられています。

日本にトマトが伝わったのは、17世紀なかばで、何と最初は観賞用でした。
食用トマトが栽培され始めるのは明治時代となります。

よいトマトの選び方

  よいトマト

固く、実が引き締まっているものを選びます。
角ばっているものは、中身がスカスカの可能性があります

  • 皮は赤く、ツヤのあるものを選びます
  • ヘタがピンとしていて、緑色のものを選びます。
    ヘタの周りがひび割れているものは避けましょう。
  • 手にとってずっしりと重いものは、水分が詰まっていて果肉が緻密です。

    完熟していないトマトは低温に弱いので、緑色の部分が少しでもあるようなら、
    常温で追熟させます。
    完熟したトマトは、ビニール袋に入れるか、ラップをして、冷蔵庫の野菜室で保存します。

トマトの料理いろいろ

トマト料理

トマトは生で食べても、熱を加えて野菜料理にも、
お肉や、魚とも相性良く様々な味が楽しめます。

めだかご飯でもどんどんトマトメニューをお届けします☆

▲上に戻る